PVリサイクルハンマー(タイガーチヨダ)
「太陽光パネルの廃棄が多くて困っている」、「近い将来の太陽光パネルの大量廃棄時代に備えたい」など、太陽光パネルの廃棄に課題を感じている企業は少なくありません。
ここでは、タイガーチヨダが提供する太陽光パネルリサイクル装置「PVリサイクルハンマー」を紹介しています。
PVリサイクルハンマーの性能
アルミ枠分離装置

(https://chiyoda-machinery.co.jp/cate1/product7/)
装置投入後、自動でアルミ枠を取り外すことが可能です。
アルミ枠を曲げることなく取り外しが可能なため、大量のアルミ枠をまとめて運搬することもできます。
装置サイズ | 奥行き3100mm×幅1600mm×高さ200mm |
---|---|
処理スピード | 1日約400枚 |
処理可能なパネルサイズ | 奥行き1200~2000mm×幅800~1050mm |
変形・破損パネルの処理 | 可 |
消費電力 | 油圧ユニットほか1式5.5kW |
オプション機能 | 吸着式パネル搬出装置 |
ガラス分離装置

(https://chiyoda-machinery.co.jp/cate1/product7/)
ガラス分離には、回転リサイクルハンマー打撃工法を採用しており、加熱したパネルをハンマーで打撃することよってガラスを破砕させています。
そのため、従来の工法よりもガラスの剥離精度が高く、1度の処理でほぼ完全にガラスを剥離回収することができます。
装置サイズ | 奥行き6800mm×幅1600mm×高さ1150mm |
---|---|
処理スピード | アルミ枠分離装置:1日約400枚 ガラス分離装置:1日約240枚 |
処理可能なパネルサイズ | パネル最大サイズ幅1050mm(要望により拡大可能) |
処理能力(スピード) | 60セル型パネル1枚:約1分 約50枚/時間(約240枚/日) |
変形・破損パネルの処理 | 可 |
消費電力 | 前処理・ガラス分離機ほか1式(ガラス回収・集塵含む)30.5kW |
PVリサイクルハンマーの太陽光パネルリサイクル装置の強み
ガラスを1度でほぼ完全に剥離し、銀の有価買取を可能に
PVリサイクルハンマーのガラス分離装置は、太陽光パネルを加熱することでガラスを剥離させやすく処理し、その後ハンマーで叩いてガラスを剥離しています。
従来の工法である二軸ローラーで挟み込む工法よりもガラスの剥離性能が高く、ガラスとバックシートを1回の処理でほぼ完全に剥離することが可能。バックシートに含まれる銀の有価買取を可能にするため、利益増加にもつながります。
低価格・だれでも操作できる使いやすさを実現
PVリサイクルハンマーは、アルミ枠分離機能とガラス分離機能を分ける分離型の形状を採用。装置の形状がシンプルになるため、低価格での導入が可能です。
装置はシンプルながら、誰でも使いやすい操作性。太陽光パネルを投入するだけでガラス剥離ができるほか、通常2人で行う必要があるパネルの投入を、一人で行える装置のオプションも用意されています。
PVリサイクルハンマーの太陽光パネルリサイクル装置はこんな企業におすすめ
PVリサイクルハンマーは、「専門技術を必要としない太陽光パネルリサイクル装置」を探している企業におすすめです。シンプルな構造で操作性が高く、導入コストも抑えられます。
"正しい"選び方とは
近年、太陽光パネルの廃棄量増加が問題視されていることにより、産業廃棄物処理業者を中心にリサイクル装置の導入が進んでいます。
装置を有効に活用するためにも、工場規模やニーズに合わせた選択が必要です。このサイトでは、装置の選び方から各製品の特徴まで詳しくまとめています。
PVリサイクルハンマーの太陽光パネルリサイクル装置の剥離素材形状

画像引用元:タイガーチヨダ公式サイト
(https://tigerchiyoda-material.co.jp/products/pv-recycle-hammer/)
アルミ枠はほぼ曲げずに取り外しが可能。
取り外したアルミ枠は、スクラップ会社などに回収を依頼することができます。

画像引用元:タイガーチヨダ公式サイト
(https://tigerchiyoda-material.co.jp/products/pv-recycle-hammer/)
PVリサイクルハンマーでは、扱いやすい大粒のカレット状のガラスを回収できます。

画像引用元:タイガーチヨダ公式サイト
(https://tigerchiyoda-material.co.jp/products/pv-recycle-hammer/)
PVリサイクルハンマーは、ガラスの付着がほとんどない、純度の高いバックシートを排出することが可能。
精錬業者などに有価で買取を依頼できる可能性が高く、リサイクル事業で利益を出すことができます。
PVリサイクルハンマーの太陽光パネルリサイクル装置導入事例
2020年から始まった太陽光パネルリサイクル事業への導入
太陽光パネルリサイクル事業を展開している会社です。近年増加する自然災害による被災パネルの適正処理、自然循環の観点から太陽光パネルリサイクル装置を導入しています。
- 会社名:J&T環境株式会社
- 資本金:6億5000万円
- 社員数:880人(2021年4月)
再利用の循環型社会を目指して導入
グループ会社で、土木・解体・収集運搬・中間処理・再資源化・最終処分まで一貫してリサイクル事業を手掛ける会社です。太陽光パネルの不法投棄撲滅のために、太陽光パネルリサイクル事業を展開しています。
- 会社名:クリーンライフ株式会社
- 資本金:記載なし
- 社員数:記載なし
一般住宅用パネルのリサイクルのため導入
エコ事業として産業廃棄物処理を手掛ける株式会社セキゼンは、2022年4月より太陽光パネルリサイクル事業を開始。一般住宅用パネルをターゲットに事業を展開しています。
- 会社名:株式会社セキゼン
- 資本金:1,000万円
- 社員数:記載なし
タイガーチヨダの基本情報
タイガーチヨダは、環境・リサイクル設備の販売、コンクリート製品製造設備の販売を行っている企業です。
使用済み紙おむつバイオマス燃料化設備など、リサイクル設備を多く販売してきた実績があります。
会社名 | 株式会社タイガーチヨダ |
---|---|
所在地 | 岡山県高梁市落合町阿部2327 |
営業時間/休日 | 記載なし |
電話番号 | 0480-33-1211(代) |
公式HP URL | https://www.tigerchiyoda.co.jp/ |