太陽光パネルリサイクル装置専門サイト 【PVまるっと.jp】 » 太陽光パネルのリサイクル事業を展開する会社一覧 » 浜田

浜田

目次

浜田の太陽光パネルリサイクル事業の特徴

太陽光パネルのリユース・リサイクルを行っている

浜田は、太陽光パネルのリユース・リサイクル事業を行っている会社です。検品して再利用できる太陽光パネルは、中古パネルとして国内外で販売されています。

これまでリユースしたパネルは3万1,783枚と(2018年12月時点)、数多くのリユース実績があります。リユースできない太陽光パネルに関しては、金属・ガラスに分離しリサイクルすることが可能です。

1万4,900枚のリサイクル実績あり

浜田では、1万4,900枚の太陽光パネルを産廃・リサイクルしています(2018年12月時点)。 株式会社エヌ・ピー・シーと協働開発して、独自のリサイクル方法を確立。割れたガラスパネル・割れのないガラスパネルを素材別に分解し、リサイクル率をアップさせています。リサイクル装置により、ジャンクションボックス・アルミフレーム・ガラス・セル/EVAシート・割れガラスに分離することが可能です。

太陽光パネルリサイクル
の費用目安を見る

浜田の太陽光パネルリサイクル事業の使用装置

自動太陽光パネル解体ライン

浜田ではアルミフレーム除去装置で、太陽光パネルのアルミ枠とジャンクションボックスを同時に取り外しています。ガラスはガラス分離装置にて、高温のホットナイフでガラス・セルシートを分離ガラスとセルシートに分離することが可能です。セルシートは粉砕装置により細かく砕き、さらに振動ふるい機で粒度分別を行います。

自動太陽光パネル解体ライン
(NPC社製品)を
詳しく見る

浜田の太陽光パネルリサイクル事業対応地域

公式サイトに記載はありませんでした。

浜田の処分までの流れ

自社でも太陽光パネルリサイクル事業を
導入しませんか?

2030年以降、太陽光パネルの廃棄量増加が見込まれており、太陽光パネルのリサイクルが重要視されています。

そこで、近年導入が進んでいるのが「太陽光パネルリサイクル装置」。これまで分別できなかったアルミ・ガラス・バックシートを分別し、リサイクルに役立てることが可能です。

このサイトでは、太陽光パネルの廃棄問題からリサイクル装置の選び方までまとめて説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

浜田の基本情報

浜田は水銀やPCBの処理にも取り組む、環境ソリューション事業を行っています。顧問のように寄り添う事業を展開しており、太陽光パネルのリサイクルについても相談が可能です。

埋め立て処理しないリサイクルを行っているため、環境に配慮した処分を実現します。東京都・京都の二カ所でリサイクル事業を展開しています。

会社名 株式会社 浜田
所在地 大阪府高槻市真上町2-2-30
営業時間/定休日 記載なし
電話番号 072-686-3500
公式HP URL https://www.kkhamada.com/
太陽光パネルリサイクル装置の
形状と特徴の違い

「アルミ枠剥離機能」と「ガラス剥離機能」がカギ

太陽光パネルリサイクル装置は、アルミ枠を剥離する「アルミ枠剥離機能」 とガラスとバックシートを剥離する「ガラス剥離機能」が必要です。

太陽光パネルリサイクル装置は、これらの機能が別になっている「分離型」と全て一体 になった「一体型」があり、それぞれ特徴があります。 工場の規模や目的に合わせて選択しましょう。

安さ・省スペースを求めるなら
分離型
分離型イメージ

(※)製品イラストはイメージです。

「アルミ枠剥離装置」と「ガラス剥離装置」の別々に使用する方式。アルミ剥離後にガラスを剥離する際、太陽光パネルを手動で移動させる必要があります。

メリット
  • シンプルな構造のため低価格で導入可能
  • 2つの機能を連携させるパーツがないため、小さいサイズの装置が多い
デメリット
  • パネルを装置間で移動させる必要があり、手間が発生する
  • シンプルな構造のため自動化されている機能が少なく、素材の回収等の手作業が多い
作業の効率化を求めるなら
一体型
一体型イメージ

(※)製品イラストはイメージです。

「アルミ枠剥離機能」と「ガラス剥離機能」が一体になった装置。パネルを持ち運ぶことなく、最終処理まで一貫して行えます。装置により、多少のパネル移動を行う必要があります。

メリット
  • パネルを移動させる手間がなく、最終工程まで処理可能。
  • 作業工数が少ないため、大量処理が容易
デメリット
  • 自動化されている機能が多く複雑な構造のため、費用が高い
  • 装置が比較的大きく、工場の規模によって導入できない場合あり
ピックアップ関連記事