太陽光パネルの種類
太陽光パネルにはさまざまな種類があり、その特徴にも違いがあります。本記事では、太陽光パネルの種類とそれぞれの特徴、メリットなどをまとめました。
太陽光パネルの種類とは?
結晶シリコン太陽光パネル
結晶シリコン太陽光パネルは、広く使用されている太陽光パネルです。価格帯が広く、パネルの形状も幅広いので、予算や設置する屋根の形など、それぞれの環境に合った設置を行えます。結晶シリコン太陽光パネルは、ほとんどのパネルリサイクル事業者で処理が可能です。
結晶シリコン太陽光パネルには単結晶シリコンと多結晶シリコン、そしてアモルファスシリコンの3種類があるほか、パナソニックが製造している「HIT(ヘテロ接合型)」があります。
単結晶シリコンは結晶シリコン太陽光パネルの中で最初に開発されたタイプで、発電ロスが少ない点が特徴です。ほかの結晶シリコン太陽光パネルと比較して製造コストが高めですが、性能や信頼性に優れているという特徴があります。
多結晶シリコンは、端材のシリコンや規格外のシリコン原料を使用して作られています。結晶が規則正しく並んでいないため単結晶よりも発電量が劣りますが、単結晶よりも安価で導入できる点がメリットです。
アモルファスシリコンは、金属片などの基盤の上に、薄膜状のアモルファスを形成して作られます。変換効率は低めなものの、薄膜状であることから応用が効くというメリットがあります。
HIT(ヘテロ接合型)は、単結晶シリコンよりも変換効率が高いといわれ、高温時の出力低下が少ない点がメリットです。しかしコストが割高な点はデメリットだといえます。
薄膜シリコン太陽光パネル
薄膜シリコン太陽光パネルは、電卓や時計などに使用されている太陽電池と同じものです。厚みが薄く軽量なので、太陽光パネルとしての開発が進んでいます。実用化が実現した場合、薄膜シリコン太陽光パネルの100分の1という薄さでの太陽光パネルを制作できる上に、製造コストを抑えられるというメリットが期待できます。ただし、薄膜シリコン太陽光パネルと比較すると発電効率が低いです。
CIGS(CIS)
CIGS(CIS)は、Cu(銅)、In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Se(セレン)という太陽光パネル製造の上での原料となる4元素のイニシャルを用いています。シリコン系とは異なる化合物系で、市販されて間もない太陽光パネルです。量産に適しているため価格を抑えやすいというメリットがある反面、発電効率が低いです。しかし、今後開発が進んだ場合、結晶シリコンと並ぶ主力太陽光パネルになるといわれています。
太陽光パネルの種類に適したリサイクル装置を選ぼう!
太陽光パネルにはさまざまな種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあることがわかります。太陽光パネルの導入を検討する際には、それぞれのメリットとデメリットを考慮した上で選択しましょう。太陽光パネルの種類に適したリサイクル装置を選ぶこともポイントです。