太陽光パネルリサイクル事業とSDGsの切っても切れない関係とは
太陽光パネルとそのリサイクルは、SDGsと切っても切れない関係にあります。太陽光パネルのリサイクル装置を導入したいと検討しているなら、昨今重視されているSDGsとの関係性について知っておきましょう。
SDGsとは
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略称です。日本語に訳すると「持続可能な開発目標」となり、2030年までに世界的に達成するべき17の目標によって構成されています。
内容は主に人・動物が平等に共存できること、自然や地球を守りながら持続可能な社会を目指していることが軸です。地球は気候変動や流れ出したプラスチックにより環境汚染、生態系の変化などにさらされています。
また人間の社会だけを見ても、特定地域内での貧困や飢餓、ジェンダーや国による不平等さが存在しています。 SDGsは人・動物・自然・地球が今後も持続可能となることを目指し、そのために必要となることを17の目標として設定した国連の方針です。
太陽光パネルリサイクルとSDGsの関係性とは
SDGs7・13の目標に寄与する太陽光パネル
太陽光パネルはSDGsの7つ目の目標である「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」という目標に深く関係します。この目標は手頃に持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保することを目指しており、まさに個人宅に設置できる太陽光発電システムに一致します。
また太陽光発電でクリーンなエネルギーの活用を推進できれば、13番目の目標である「気候変動に具体的な対策を」にも近づけるでしょう。
反SDGsともなる諸刃の剣
一般的にはSDGsに貢献すると考えられている太陽光パネルですが、SDGsに反してしまうケースもあります。それは適切にリサイクルされなかった場合です。 不要となった太陽光パネルは廃棄物となりますが、本体は大きく、さらに有害物質を含んでいることも少なくありません。
鉛・カドミウム・セレンなどが含まれることも。 リサイクル装置にて適切に処理された太陽光パネルなら別ですが、不法投棄が行われると土壌や海洋中に有害物質が放出され、SDGsの目標である「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさも守ろう」に反してしまう可能性があります。
またこのような不法投棄は、「つくる責任つかう責任」に反するとも考えられるでしょう。 太陽光パネルはSDGs達成のための一翼を担う存在ですが、反対に持続可能な社会を壊してしまう可能性もあるため、適切なリサイクル処理が求められます。
太陽光パネルリサイクルでSDGs達成に貢献しよう
SDGsは2030年までに全世界において達成するべき目標とされており、その責務は大きいと言えます。太陽光パネルはSDGsに貢献できるものである一方、その達成を阻止する可能性もある諸刃の剣です。
持続可能な社会を目指すために必要となるのは、不要となった太陽光パネルを適切に処理することでしょう。 太陽光パネルリサイクル装置を導入するなら、SDGsを含めて知っておきたいことが多くあります。
当サイトでは装置導入の前にぜひ知っておきたいことを一覧としてまとめていますので、基礎知識としてぜひ参考にしてください。