太陽光パネルリサイクル装置専門サイト 【PVまるっと.jp】 » 太陽光パネルのリサイクル問題 » 太陽光パネルのリサイクルは義務化される?

太陽光パネルのリサイクルは義務化される?

目次

ここでは、太陽光パネルのリサイクルが義務化されるのか、義務化の動きについて紹介しています。大量廃棄時代に備えて、リサイクルを検討している企業は以下を参考にして、リサイクル装置の導入を検討してみましょう。

リサイクル義務化の流れ

太陽光パネルの廃棄問題が取りざたされるなか、最終処分場がひっ迫されるリスクを考え、2022年5月より環境省がリサイクルの義務化を検討し始めています。太陽光パネルの新法制定も視野に入れていると言われており、2024年には通常国会に法案が提出される予定となっています。

今後は太陽光パネルのリサイクルが義務化される可能性が高く、発電事業者は太陽光パネルの廃棄方法について検討しておくことが大切です。

なぜ大量廃棄が起きるのか

FIT制度、固定買取制度が登場したのは2012年7月。再生可能エネルギーの買取価格を国が保障したことで、急速に太陽光パネルの普及は広まりました。太陽光パネルの耐用年数が20~30年と言われるなかで、2030~2040年にかけて大量廃棄時代を迎えると予想されています。

特に2034~2036年頃に排出量のピークを迎えるとされており、対策を講じずに期日を迎えれば最終処分場のひっ迫は免れません。そこで、環境省はリサイクル義務化のために動き出しています。

リユースやリサイクルを積極的に行えば、最終処分場に埋め立てられる太陽光パネルを少なくでき、処分場がひっ迫されるリスクが低減されます。

参照元:【PDF】環境省公式サイト(https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/010_03_00.pdf

リサイクル施設の広がりと処理方法について

太陽光パネルのリサイクル施設はまだまだ不足している状態ですが、今後の排出量の増加に備えて、リサイクル施設を保有する企業が増え始めています。JPEA(太陽光発電協会)では、リサイクルが可能な全国にある産業廃棄物中間処理業者を31社紹介しており、今後はさらに増加すると見られています。

太陽光パネルのリサイクル促進の補助事業が盛んに行われていることもあり、リサイクル施設の保有に踏み切る企業は少なくありません。リサイクル装置はいくつか種類がありますが、大半はジャンクションボックス・アルミ枠・ガラス・バックシートの4つに分離できる装置です。素材ごとに分離でき、解体部材のリサイクル率は装置により80~100%となっています

参照元:【PDF】JPEA(https://www.jpea.gr.jp/wp-content/uploads/2110産廃中間処理業者一覧表.pdf

リサイクル装置の導入を検討してみよう

太陽光パネルの廃棄問題が深刻化するのはもはや時間の問題で、今後はリサイクルの必要性が高まっていきます。リサイクルの義務化が検討されている背景を踏まえても、早めにリサイクルできる環境を整えておくことをおすすめします。

自社内で適切に処理できる施設、リサイクル装置の導入を検討してみてはいかがでしょうか。本サイトでは、太陽光パネルリサイクル装置の選び方やおすすめの製品を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

太陽光パネルをリサイクルできる
「太陽光パネルリサイクル装置」とは

2030年以降、太陽光パネルの廃棄量増加が見込まれており、太陽光パネルのリサイクルが重要視されています。

そこで、近年導入が進んでいるのが「太陽光パネルリサイクル装置」。これまで分別できなかった、アルミ・ガラス・バックシートを分別し、リサイクルに役立てることが可能です。

このサイトでは、太陽光パネルの廃棄問題からリサイクル装置の選び方までまとめて説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ピックアップ関連記事